【キレイモ 返金】解約・退会方法やクーリングオフ・違約金についても調査
キレイモで返金:解約時の手数料はいくらになる計算方法を調べてみた
【キレイモ 返金】解約ケース1:全身脱毛プランの解約金や手数料はいくらになるか?
キレイモは途中解約が可能なので、もし契約期間中になんらかの理由で通えなくなったり、または通う必要が亡くなった場合は、理由如何にかかわらず、解約を申し出ることができます。
ですが、コースの支払い金額や、残っている回数、ローンの有無などによって返金金額は変わって来ます。
キレイモの脱毛は、月額制だと手数料なしで解約することが可能です。 パックプランの場合は、残回数分の金額の10%か、解約金上限金額の20,000円のどちらかが必要となります。
このように、残回数の料金の10%というのがパックプランのルールなので、早めにお申し出したほうが返金は多いですので、もし脱毛がすでに満足いく仕上がりとなった時は、早めに解約することもできるのがキレイモのメリットとなっています。
【キレイモ 返金】解約ケース2:平日とく得10回プランの解約金や解約手数料はいくら?
キレイモは、いくつかプランがありますが、平日とく得10回プランは、平日好きな時に通えて、10回通っても追加料金なしなので学生さんを中心に人気のあるプランなのですが、10回までに脱毛の効果があって、満足いく仕上がりとなってしまった場合、途中で解約することも可能なんです。
10回プランは、大体の方は、それ以上かかるので、10回までに完全に終わるということはないかもしれませんが、個人差があるので、そういうケースもあると思います。
その場合は、残回数によってかわってきて、残回数分の料金の10%が手数料として差し引かれ、その残金が返金先に入金されます。1回分が17,600円ですので、9回施術が終わっていて1回残っている場合は、1,760円手数料がかかります。
【キレイモ 返金】解約ケース3:無制限プラン(通い放題)の解約金や解約手数料はいくら?
そして通いたい放題の場合は、どうなるの?と思われますよね。
回数が決まっていないので、残回数とかってどういうふうに計算するのだろうかと思われると思います。
無制限プランの場合、通いたい放題なので、きちっとした回数はきまっていないのですが、回数は18回で計算することになっています。ですので、18回より回数がすくなければ、返金はあるので安心してくださいね。
例えば、回数無制限プランにお申し込みをして、数回通った段階で、事故に遭ってしまって通えない、病気になって通えないというようなどうしても解約しなければいけないような事態になったとして心配入りませんので、無制限プランの方も安心してくださいね。無制限プランの方も残回数の10%が手数料となります。
【キレイモ 返金】解約ケース4:キレイモローンを組んでいる場合の解約金はいくら?
キレイモローンを組んでいる場合は、各コースで残っている残回数の10%が手数料となって、それを差し引いた金額が返金されるかたちとなりますが、ローンを組んでいる場合は、さらにその金利の部分に手数料がかかるので、ローン会社に詳細は問い合わないといけません。
キレイモのローンの場合は、キレイモをとおして契約をした信販会社となりますので、キレイモのコールセンターに問い合わせをしてみましょう。もし、自身のクレジットカードで支払いをしている場合は、クレジットカードの会社に問い合わせましょう。
返金は、ローンの会社を通して行われます。これまで消化してしまった分で、すでに支払いが終わっている金利の部分は、返金されませんので注意してくださいね。
【キレイモ 返金】解約すると残金は全て返金してもらえるの?
キレイモの返金部分で、まだ支払いが残っている部分は、全額返金されますが、施術を終わった分は返金されません。
ですので、返金は支払いベースで考えずに、施術回数をベースで考えておいたほうがいいですね。
例えば、施術回数がすべて消化しているけれど、支払いが終わってなくて、支払い残金がある場合は、返金はありません。
ですので、この場合の残金は返金してもらないことになります。解約するタイミングとしては、施術が満足できるレベルに達した時がいいかと思います。
もし、もうこれでいいやと思ったら、それ以上無駄に続けずに、解約を申し出れば、その分は返金の対象となります。もし支払いが終わっていても、返金が可能となります。
【キレイモ 返金】解約可能な期間ってあるの?
キレイモでは、返金可能な期間が決まっています。キレイモの返金の保証期間は、1年プランは1年の保証期間があり、2年プランは2年です。
そして通いたい放題プランは、契約から5年間は返金が可能です。 この返金保証期間を過ぎてしまったら、残り回数があっても返金ができないので、注意が必要です。
ですので、もし通いたい放題プランの場合で、途中で妊娠などをして通えなくなってしまって、5年以上過ぎてしまうと、たとえ数回しか通っていなくても残りの分は返金対象となりませんので注意しましょう。
もし解約を考えている場合は、早めにお手続きをすることをおすすめします。解約可能な期間を過ぎてしまうと、ご返金はありませんので気をつけてくださいね。
【キレイモ 返金】解約してから返金されるまでどのくらいかかるの?
キレイモで返金をした場合、解約してから返金されるまでどれくらい期間がかかるのだろうかということも心配されることです。
大体は1ヶ月以内が目安ですが、手続きがスムーズにいけば2ー3週間程度で振り込まれます。
もし正確な振り込み日を知りたければ、コールセンターに問い合わせて、入金日を確認しましょう。
極端に返金が遅くなることや、入金されないということはまずないのですが、タイミングによっては確認が取れるまでに時間が必要なこともありえます。
またローンを組んでいるような場合ですと、ローン会社との手続きもありますので、少し時間がかかる可能性もあります。もし心配な場合は、一度ローンの信販会社の連絡先も聞いておくと便利です。
【キレイモ 返金】解約した後に返金が遅れるケースはこんなケース
キレイモの返金が遅れるケースはあるのしょうか?特別な場合といえば、やはりローンを組んでいたり、クレジットカードでお支払いをしている場合です。
この場合、キレイモとローン会社との契約の手続きがあるので、その分時間がかかりそうです。
支払いがすでに済んでいる場合は、計算して返金されますので、通常より時間がかかることになります。
もし、1ヶ月をすぎても返金がない場合は、一度コールセンターに問い合わせましょう。1ヶ月以上かかることはとても稀なケースですが、お手続きはお申し出順なので、繁忙期の場合、もしかすると手続きがかかることもありえます。
【キレイモ 返金】退会方法について。
【キレイモ 返金 クーリングオフ】契約から何日以内ならクーリングオフ可能なの?
キレイモクーリングオフは、契約日から8日以内となっています。クーリングオフは必ず書面で行う必要があり、その書面を送付した時点で効力が生じます。
これを8日以内に行っていれば有効です。やり方としては、クーリングオフは必ずハガキなどの書面で行います。クーリングオフが可能な期間内に通知します。
クレジット契約をしている場合はカード会社にも通知することも同時におこないます。記載したハガキの両面をコピーし、「特定記録郵便」または「簡易書留」で送付します。
記載したハガキのコピーは、念のため5年間保管するようにしましょう。ただし、注意しないといけないのはキレイモの全プランの中で、月額制プランだけはクーリングオフの対象外となっていますので、月額プランの場合は、できません。
【キレイモ 返金 クーリングオフ】手続きは簡単でした
キレイモのクーリングオフのお手続きはとても簡単なので、どなたでも可能です。
学生さんなどでもできるシンプルなお手続きです。基本的には、消費者相談センターなどでも相談に乗ってもらえますが、心配な場合は、コールセンターでアドバイスしてもらいながら進めましょう。
まずはキレイモコールセンターにクーリングオフする旨を連絡します。そして通常のクーリングオフはお店に連絡を入れる必要はありませんが、キレイモはクーリングオフすることを一度コールセンターに連絡しておく必要があります。
ですので、いきなり書面をおくらずに先にコールセンターへ連絡をいれておかないといけません。そして、クーリングオフの書面を作成し郵送します。書面はハガキで作成するといいです。ハガキの両面コピーをとっておきましょう。
そして必ず8日以内に郵送し、ローンやクレジットカードの会社にも同じ葉書を送ります。
【キレイモ 返金 クーリングオフ】注意!クーリングオフが適用されないケースがあります
心配されるのが、自分のコースがクーリングオフの対象になるのかどうかということです。実は全てのコースがクーリングオフの対象になるわけではないのです。
クーリングオフは、契約期間が1ヶ月以上、契約金額が総額5万円以上となっています。通常、全身脱毛プランなどであれば、金額が5万円未満ということはありませんが、月額契約などのプランは対象外となります。
もし、こういう条件のプランにお申し込みをした場合は、途中解約を利用することになります。
また、契約期間が1ヶ月以上で、金額が5万円以上であっても、8日を過ぎてしまうと、クーリングオフは適用されませんので、その場合も途中解約を利用することとなります。
途中解約については書面での連絡などはいりません。
【キレイモ 返金】違約金が掛かる場合
キレイモで解約・返金をした際に違約金が発生するケース
キレイモで解約や返金をした時に違約金が発生することはあるのでしょうか?違約金が発生するケースはありません。
追加料金や、罰金などの制度はありません。ただし、手数料として残っている回数券の料金の10%を差し引かれて返金されるシステムとなっています。
脱毛サロンによっては、それ以外に途中解約の違約金などを請求されるところもあるようなのですが、キレイモはそういった別途請求されることはありませんので心配いりません。
もし、回数券が残っていない場合は、途中で解約しても返金はありませんが、一方で罰金を請求されることもありませんので、無料で解約ができます。
このように、キレイモは支払いの契約金額以上に請求される心配はありません。
【キレイモ 返金】 解約 残高照会は何のために行うのか?実際の返金額との違いは?
残高照会後でも返金額が代わる事があります。
ですが、場合によっては、残高照会後に返金額がかわることがあるのです。これはどのようなケースかといいますと、一つは、照会ごに施術を受けた場合です。
先ほどご説明しました通り、キレイモ脱毛の返金額は消化した回数と、残っている回数によって決まってきます。ですので、照会後に、脱毛施術を受けた場合は、その回数分は消化したとみなされて、問い合わせ時に残っていた回数と相違が生じますので、返金額も変わって来ます。
また、ローンなどを組んでいる場合は、その期間によって金利も変わって来ますので、日に日に金利が増えていきます。ですので、正確な返金額を知りたければ、解約日を決めてからがいいですね。多少の誤差は生じかねますので、ある程度それは理解しておきましょう。
【キレイモ 返金】コールセンターでのみ解約受付をしています
キレイモで解約をして返金してもらう手順
キレイモで解約をした場合、返金してもらう手順があります。キレイモの返金手続きの手順は、まずはキレイモのマイページ「お客様返金用口座情報」を登録することからスタートします。
登録した口座に振り込まれますので、確認しやすい口座を登録するようにしましょう。そして登録が終わったら、キレイモのコールセンターに電話して解約したいことを伝えます。この時に、店舗を電話をするのではなく、必ずコールセンターに電話をするということを忘れないでくださいね。
そして、手続きが完了したら、あとは返金を待つのみです。解約手続きから1ヶ月以内に解約金が振り込まれこととなっています。その時に、大体の振り込み日なども聞いておいて、その期日までに振り込みが完了するか確認しておきましょう。
コールセンターに電話をして解約する方法
コールセンターに連絡をいれるのはとても簡単です。年末年始を除いて営業時間は11:00〜20:00となっていますので、土日祝日などでも可能です。
この時に伝えるのは、途中解約したい旨です。必要な情報としては、会員番号ですので、会員証を手元に置いて電話しましょう。会員番号と個人の照合のために、お名前やお電話番号なども聞かれるかもしれません。
そして後は、事務的なお手続きとなりますが、今後の対応方法について説明されます。それ以外は特にすることはありませんので、当日解約手続きは完了します。
それ以降、店舗に行ったり、勧誘(引き留め)の電話が入ることはありませんので心配ありません。やはり通っていた店舗のスタッフさんに解約を伝えるのは気まずいと思いますが、コールセンターとのやりとりで解約手続きは完了しますので大丈夫です。
キレイモ返金方法についてまとめ
このようにキレイモのクーリングオフや途中解約にまつわるお手続きや返金方法は、とても便利で、簡単なものです。脱毛サロンによっては、すごく面倒なお手続きが必要になったり、引き止めがあったり、嫌な印象があるかもしれませんが、キレイモではそういったことは一切ありません。
事務的なお手続きが、電話1本で終わりますので、気まずい思いをしたり、面倒なお手続きに戸惑ったりすることはないはずです。
初めての方は、どうしてもこういったお手続きが気になって、解約しないまま、ずるずると期間をやり過ごして、結局解約できずに返金を受けることができなかったということが多いのですが、キレイモではお申し出後、迅速に手続きが進められますので嫌な思いをすることはありません。
コメント