【ミュゼの脇脱毛】ワキ脱毛は何回で終わる?脱毛効果や間隔は?
ミュゼのワキ脱毛は何回で終わる?通う回数について
ワキ脱毛は最低5回の施術が必要
脱毛サロンミュゼのワキ脱毛は最低何回通うと脱毛完了するのでしょうか?また何回目くらいから効果を実感できるのでしょうか?
個人差はあるようですが、最低回数は5回位であれば脱毛が終わるようです。
通っているは6回程度の人が多く、それ未満の方は殆どいない模様。
体毛には毛周期があり、代わるがわる毛が生えては抜けるというサイクルを繰り返しています。
そのサイクルに合わせて、脱毛処理を行いますが、おおよそ1回の施術で反応する毛は全体の2割以下。
最低でも5回以上は繰り返していく必要があるのですが、5回行ってもやっと一通りの毛穴に対してのアプローチが出来たような状態です。
実際は照射できていない毛穴も存在すると考えると、毛周期に合わせ、長期間での脱毛を行う方が、効果は高くなります。
ワキ脱毛は8回コースを選ぶのが適切
では、実際にワキ脱毛コースを頼むときには何回のコースを選ぶのが適切でしょうか?
多くの方が8回コースを申し込まれている事から、8回コースを頼むと良さそうです。
ただし、人によっては18回以上通われている方もいるそうです。
回数については、ご自身がどれだけワキ脱毛をしっかりと行いたいかという事にもよって、回数については違いが出て来るとは思います。
また、毛の生え方や太さなどの状態によっても、通う回数に差が出てきますので、カウンセリングで専門のスタッフに相談するのが一番間違いないといえるでしょう。
また、回数無制限コースや、ワキ脱毛などパーツ脱毛の無制限キャンペーンなどがある時はそちらを申し込んでおくと、回数を気にせず通う事ができます。
希望の仕上がりによって必要な回数を選びましょう
自己処理を楽にしたいなら8~10回コースがおすすめ
先程8回コースが人気のコースと書きましたが、手間がかからない程度の薄毛になり、自己処理が楽になる人が多いようです。
他の脱毛サロンに通った事がある方は、そこまで回数が行かなくても満足いく脱毛効果を得られるかもしれませんが、ミュゼが初めての脱毛サロンの場合は、毛根がまだまだしっかりしています。
一回の毛根へのアプローチ、つまり照射だけでは、すぐに脱毛効果を感じる事は難しいです。
そのためもう少し多めの回数を通うつもりでいた方が良いです。
ワキ脱毛は、普段の生活のなかで、目立つ場所でもありますから、ここだけ脱毛したいという方も多いですよね。
脇脱毛に関しては、8回~10回程度のコースを選ぶ方が多いようです。
価格的にも2万円を切る値段ですから、申し込みやすい価格帯といえます。
無毛にしたいなら回数無制限コースがおすすめ
脇脱毛に関わらずですが、脱毛をどのくらいまで行いたいかたは人それぞれ。
しっかり、つるつるになるまで行いたいという方は、迷わず無制限コースにされる事がおススメ。
脱毛サロンの脇脱毛は施術を行ったら永久に生えてこなくなる訳ではありません。
暫くすると必ず毛が生えてきますからずっと通い続ける事ができるプランを申し込み、満足いく毛が気にならない状態になった後も定期的に通う事で、良い状態をキープできます。
また施術に関しても毛周期などのサイクルを考えると、しっかりと脇脱毛をしたいなら最低でも20回くらいは通い続けたいもの。
ミュゼは脇脱毛とVIO脱毛の二ヶ所を100円で施術できる無制限プランのフリーセレクトコースをキャンペーンで行っていますので、何度も同じ毛根にアプローチする事もできます。
これなら安心して通う事ができますね。
脱毛サロンの脇脱毛は永久脱毛はできない
永久脱毛の定義
ところで永久脱毛というのは実は未来永劫毛が生えてこない状態の事をさしているのではない事をご存じでしたか?
日本で永久脱毛の定義については、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局、日本の厚生労働省のようなところ)では、「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること」となっています。
またAEA(米国電気脱毛協会)からは、脱毛を行った後の毛の再生率が20%以下である脱毛法を永久脱毛であると定義づけています。
つまり、脱毛後は一切毛が生えてこない訳ではなく、2割以下なら永久脱毛とうたってOKという事になります。
医療脱毛は永久脱毛だと思い、きちんと確認せずに通ってしまうと、トラブルのもとになります。
永久脱毛はレーザーまたはニードル脱毛のみ可能
実は、医療脱毛というのはレーザーもしくはニードル脱毛のみをさします。
美容脱毛サロンで多く使われているIPL脱毛に関しては、あくまで減毛であって、脱毛ではありません。
そう聞くと、「え?じゃぁ効果はないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、そんな事はなくて、ちゃんと毛は減っていきます。
また、医療脱毛というのは一度毛が生えなくなると、本当に再生しないので、流行などで後からやっぱり毛を増やしていきたいですとか、若い時にアンダーヘアを減らしすぎて、年齢が行ってから、定期的にお医者様への検診が必要となり恥ずかしくて、毛を増やしてほしいというご相談を受けても、出来ないといったデメリットもあります。
これは眉毛も同じで、細い眉が流行った時代に眉の永久脱毛をしてしまった人は、後からナチュラルな眉にする事ができなくてアートメイクなどをしても違和感があるようです。
ホルモンバランスの影響で脱毛完了後に毛が生えてくることがある
女性は生理周期の関係などちょっとした事でホルモンバランスが崩れやすく、脱毛してもまた毛が生えてきてしまう事があります。
おブスホルモンと言われる「プロゲステロン」の仕業です。
これは、妊娠しやすいように体温をあげたりするようなホルモンなのですが、排卵日以降に分泌が増えます。この分泌が多くなると体毛が濃くなりますので、脱毛を行っているのに毛が生えてくるような事があります。
通常は排卵後1週間位で、妊娠しない事がわかると、だんだんと現象していきます。
こちらは女性の生理周期の問題になりますが、それ以外にもストレスや睡眠不足・不規則な生活などもホルモンバランスが崩れる原因です。
体毛が全体的に濃くなったり、脱毛しているのになかなか薄くならない方は、不規則な生活をしていないか一度ご自身の生活習慣を見直してみましょう。
18歳未満
18歳未満、いわゆる思春期ですと、子供だったからだがだんだんと大人に成熟していく過程になります。
生理も始まってまだ数年しかたっていませんから、その体の変化に心も追いついていかずまた、ホルモンバランスも完全に整っているとはいえません。
そのため、ちょっとした事でホルモンバランスが崩れてしまったり、毛が濃くなってしまうような事が起きてきます。
睡眠時間をしっかりとって、規則正しい食生活を行う事で整いやすくなります。
妊娠・出産後
先に書いたプロゲステロンは、女性の体が妊娠した事がわかると、体温の情緒などを継続させ、妊娠が順調に続くようにサポートし、体を作り変えます。
元々体毛というのは、体を温めたり保護するために発達したものですから、お腹を守るために全体的な体毛が濃くなるのは当然といえるでしょう。
せっかく脱毛をしたのに急に生えてくると、効果がなかったのではないかと不安になりますが、これは人間の体の本来の機能です。
脱毛は一旦お休みして、出産してから再開されると良いでしょう。
もちろん、サロンの方へ契約期間の確認や、休眠期間の有無なども確認が必要です。
ミュゼの脇脱毛に通う頻度は?どのくらいのペースで通う?
ミュゼの施術間隔は1~3カ月に1回
ミュゼに通う頻度ですが、今までは毛周期にあわせて1ヶ月~3ヶ月に1回だったのですが、新方式になりましたので、2週間に1回で通えるようになりました。
毛周期に合わせて行う施術というのは毛に反応していたので、しっかり伸びている方がより効果的な脱毛効果が期待できました。
これですと毛が濃い人は痛みが強かったり、効果も感じやすいというのがありましたが、逆にうぶ毛や金髪など毛の色が薄いかたの脱毛がしにくいというデメリットもありました。
今回の方式は、専用の脱毛ジェルと光施術で、毛周期に関係なく施術できますので最短2週間で施術ができるようになります。
ミュゼの脱毛は6回目くらいからかなり効果を感じる事ができますので、コンスタントに月2回通ったとして3ヶ月くらい脱毛完了する事も出来そうですね。
脱毛の間隔は毛周期に合わせると効果的
ミュゼで採用しているSSC脱毛方式ですが、毛周期は基本的には関係なく脱毛ができます。
しかし、毛の毛周期に合わせて最適な時期に脱毛を行う事で最大限の効果を得る事ができます。
特に回数制限があるプランを利用されている方などは、脱毛効果が最大になるタイミングで施術を行う事で、より効果的に脱毛をすすめる事ができます。
毛周期の中で、成長期と成長後期が脱毛に最適なタイミングです。
しかし、毛周期は体の各部位ごとに1サイクルの期間が違います。
それぞれの周期を知る事でよりよいタイミングで脱毛を行う事ができます。
それぞれ、どのタイミングで脱毛を行うとより脱毛効果が高くなるのかをしり、計画的に脱毛サロンに通うようにしましょう。
毛周期とは?/成長期
体には約500万程度の毛穴があると言われており、それぞれ違うタイミングの毛周期でかわるがわる毛を生やしています。この、毛が生えて来て自然と抜け落ちるまでのサイクルを毛周期と言います。
毛は休止期~成長前期~成長後期~~退行期~という流れで、その毛の一生を終え自然と抜け落ちていきます。
この中の成長前期と成長後期に光脱毛を行うと大変効果的です。
逆に休眠期と退行期には殆ど効果がありません。毛周期というのは毛が抜け落ちてから生えてくるまでおおよそ2~3ヶ月と言われます。
脱毛については、どのような方式であっても、効果があるのは全体の20%程度。
ですので、数回にわたって脱毛を行う必要があるのですが、初回の脱毛のあと2~3ヶ月後というのは成長期の体毛が一番多い時期という事。
そのため、この時期を狙って脱毛を行うと一番脱毛効果が高くなります。
毛周期とは?/退行期
毛周期とは、毛が休止期~成長前期~成長後期~~退行期という一連のサイクルで生え変わる周期の事をさします。
このうちの退行期というのは、毛が成長しきって毛穴から離れ始め抜け落ちる準備をしている時期の事です。
退行期の毛の状態ですが、メラニン色素なども抜けてきます。
毛が光に反応しにくい上に毛穴から離れているため、毛穴から毛を生えにくく効果も期待できませんので、脱毛効果が出にくい時期となります。
こういう状態の毛が多い時期には脱毛はできるだけ避けたいところです。
毛周期とは?/休止期
休眠期の毛の状態といいますか、正しくは毛穴の状態になると思います。
毛も抜け落ちてしまい、活動を停止している状態が休眠期の毛穴です。
毛が残っていてもメラニン色素も殆どないために、光脱毛では反応がありません。
また毛も毛根から離れていますので、柔らかい毛になるようなアプローチも出来なくなってしまいます。
この状態の時に脱毛を行っても、脱毛効果がないので、成長期のタイミングを待って脱毛を行うようにしましょう。
毛周期は部位によって異なる
脇の毛周期
毛周期ですが、医療脱毛がはじまったころは4週間周期と言われていましたが、現在は、もっと長い周期で生え替わり、休眠期についても長いと1年以上ある場合も指摘されています。
おおまかですが、体の部位ごとに周期が違います。
脇については成長期が4ヶ月間、退行期・休眠期は合わせて3ヶ月間という事がわかっています。
個人差はありますが、初回の脱毛のあと3ヶ月後くらいに脱毛を行うと、一番脱毛効果が高くなると考えてよいでしょう。
VIOの毛周期
毛周期の中で一番サイクルが長いのがVIOつまりアンダーヘアーです。
髪の毛などもそうですが、長くてしっかりした濃い毛のほうが、毛周期が長く、しっかりとはえ続けます。
VIOの毛周期ですが、成長期が1年~2年、休眠期が1年~1年半です。
ですので、この毛周期を知らないと「いつまで経っても脱毛が終わらない」「全く効果を感じない」と思ってしまう事も多そうです。
VIOに関しては、初めから長期間かかるという事を覚えておき、根気よく気長に通うつもりで、脱毛してきましょう。
顔の毛周期
顔の毛周期ですが、成長期は1ヶ月~2ヶ月、休眠期は2~3ヶ月です。
情報を集めてみると、顔の毛周期が長いという記載があるところと短いという記載が実はあります。
毛周期の基本的な性質を考えますと、太い毛は毛周期が長いです。
つまりヒゲ脱毛などが含まれる医療脱毛などですと、毛周期は長いという記述のようです。
ミュゼで行う顔脱毛については、女性の産毛の脱毛がメインとなります。
そのため1ヶ月~2ヶ月の期間をあけて、行う事で脱毛効果を高い施術を行えます。
太もも・膝下の毛周期
太ももやひざ下の毛周期ですが、調べてみると、毛周期自体が1.5ヵ月~2ヶ月となっているサイトと、毛周期自体は、6ヵ月~1年6ヵ月だが、施術自体は、1ヶ月半~2ヶ月ごとに行うというサイトがあります。
共通しているのは脱毛を行うのが1.5ヶ月~2ヶ月という部分である事、そして長い毛周期であることを説明しているのはどのサイトも病院のサイトです。
そのため長い毛周期であることは間違いないと思われます。
そして広範囲であるため1.5ヵ月~2ヶ月おきに脱毛を行う事で脱毛効果が高くなると言えるでしょう。
腕・肘下の毛周期
もともと、毛というのは私たちの体を外部衝撃から守るためにありますから、すべての毛が一斉に成長期に入るという事はありません。
個々の毛によって生えて来る時期や正確な毛周期はバラバラです。
あくまで、成長期の毛が多いタイミングで脱毛するという事になります。
脱毛を1回行うごとに脱毛効果が期待できる成長期の毛は全体の2割程度。
腕の毛周期は成長期が3~4ヶ月、休眠期が4ヶ月~5ヶ月くらいです。
少し長めの毛周期ですが3ヶ月間隔で脱毛を行う事が一番脱毛効果が高いと言えるでしょう。
ミュゼの脇脱毛の効果は?/脱毛の経過・脱毛効果
ミュゼの脱毛方法/SSC脱毛の特徴
ミュゼの先脱毛で使用しているSSC脱毛は、iPS細胞培養上清液を配合した美容液「iPトリートメントエッセンス」を脱毛に使います。
iPS細胞培養上清液とは、人工的に作られた幹細胞の一種です。
皮膚・肝臓・血液など体の細胞を元に作られているヒト由来の人工細胞になります。iPS細胞は一般的な幹細胞と違い様々な組織に変わる能力と増殖力が無限大という特徴を持っています。受精卵由来のES細胞以外にはiPS細胞しか存在しないのも特徴の一つです。
ミュゼで使用している「iPS細胞培養上清液」は、iPS細胞を培養する際に得られる培養上清液を、化粧品の原料用に加工したミュゼオリジナルの原料です。
このジェルを塗って脱毛器の光を当てる事で脱毛効果が今までの30%アップします。
更に施術時間も30%短縮し、美肌効果もアップする大変画期的な美容脱毛ジェルであり、これを使用した脱毛方式がSSC脱毛になります。
光脱毛の施術後は2週間ほどで毛が抜け落ちる
ミュゼの新方式の光脱毛では、施術を行って2週間ほどで毛がするすると毛根から抜け落ちていきます。
毛周期に関係なく、脱毛アプローチが出来るようになっていますので、個人差は出てきますが、初回はかなり顕著に抜け落ちていくこのを感じる事が出来る方が多いようです。
そして、次に生えて来る毛質がかわり、だんだんとうぶ毛のような毛質に変化をしていきます。
そのため今までよりも自己処理から解放されるスピードが速くなる方が多いです。
効果が早い脱毛方式といえば、断然医療レーザー脱毛になりますが、光脱毛との痛みの差も大きな違いの一つといえるでしょう。もちろん麻酔クリームなども使えますが、肌トラブルを少なく痛みも少なくしたい方には、ミュゼのSSC脱毛はかなりおすすめ。お肌のケアをしながら脱毛を行う事ができます。
光脱毛は回数を重ねると毛質が細く柔らかく変化する
ミュゼの新方式の光脱毛SSC脱毛ですが、イタリアの医療メーカーのDEKA社が開発。
クリプトンライトという光と、iPS細胞培養上清液を用いる脱毛方式です。iPS細胞培養上清液での脱毛を行う事で、回数を重ねるごとにどんどんと毛質が柔らかくなります。
オリジナルの美容液という事でミュゼのサイトでは詳しい事は書いてありませんでしたが、他のSSC脱毛についての記述を見ると、毛の素となる毛母細胞に作用して制毛・抑毛作用がおこきてきます。
そしてSSC脱毛の要の有効成分には、毛の成長を遅らせる効果を持つ大豆イソフラボン・尿素・セイヨウシロヤナギエキス・サリチル酸などが配合されているとの事。
脱毛効果はないそうですが、痛みなくどんどんと薄くなっていきます。ストレス度の少ない施術と言えるでしょう。
光脱毛は3~6回で毛が薄くなるのを実感しはじめる
このSSC脱毛ですが、口コミなどを見ていると早い人で3回目くらいから、遅い人でも6回目を超えたくらいから効果を感じるようになってきています。
毛根を潰して毛が生えない様にする方式ではなく、毛の生える勢いを抑える抑制方式です。
フィニリーブの効果で制毛や抑毛効果を得る事ができ、結果として脱毛効果を感じられるSSC脱毛は、肌に優しいだけでなく痛みが少ない脱毛方式です。
他の脱毛方式のように毛が完全に生えてこないという事はありませんが、繰り返し照射することで毛が薄く、生えにくくなります。
またSSC脱毛で使用しているクリプトンライトにはフォトフェイシャル効果もあります。光脱毛が美肌効果があるというのは、こういう所も加味されているから。
フィニリーブには保湿成分も豊富に含まれているため、お肌のケアをしながら脱毛したい方にもぴったりです。
光脱毛は7~10回で自己処理が楽になる
SSC脱毛を続けて7~10回目以降くらいからお手入れが楽になるという方が増えてきます。
有効成分フィニリーブが毛穴から浸透、制毛・抑毛効果を発揮していきますので、回数を重ねる事で、効果がどんどんと実感できる時期になってくると言えます。
もちろん、毛周期に合わせ、成長期に脱毛を行う事で、より効果が高くなります。
そのため施術のタイミングや、もともとの毛質などもあわせ、数回の差がでてくるといって良いでしょう。
SSC脱毛はどんな毛にも効果がありますが、産毛や細い毛の方が早めに効果を感じられるでしょう。
IPL脱毛などの他の脱毛についても肌がきれいになると言われているものはあります。
ただしSSC脱毛のクリプトンライトは光が安定しています。
また、iPS細胞培養上清液なども美肌効果が高いとされていますので、美肌効果も感じながら脱毛を続けたい方には、SSC脱毛はとても魅力ですね。
光脱毛は12回以上で毛がほとんどなくなる
ミュゼのSSC脱毛に限らずですが、脱毛でしっかりとした効果を得るためには、ある程度の回数は施術を行う必要があります。
SSC脱毛の場合は早い人で3回目から、遅い人でも6回目位までには効果を実感出来ている人が多いです。
そして、おおよそ7回目~10回目を過ぎたくらいで自己処理が楽になりますが、完全に気にならなくなるまでにはどのくらいかかるでしょう。
これは12回ほど脱毛に通う事で、毛が気にならない様になっている方が多いようです。
これは、SSC脱毛方式を採用している脱毛サロンの多くが、6回・12回の2つのコースを用意しているからです。
SSC脱毛は脱毛というよりも、回数を重ねるごとに段々と毛が薄くうぶげのようになっていきますので、12回位になるとほとんどの方が、毛が気にならなくなるという事になります。
光脱毛は完了までに2~3年かかることがある
ミュゼの行っているSSC脱毛は毛包などに直接アプローチを行う訳ではなく、毛周期に合わせての施術が効果的です。
そのため、施術期間はある程度あける必要がありますので、効果を実感できるまでに時間がかかることが多い脱毛方式ではあります。
先に書いた通り、気にならなくなるまでに12回として、毛周期を考えたりすると、長い人で3ヶ月に1度くらいのペースでの施術になってしまいます。
そうなると単純に考えて3年かかりますね。
このSSC脱毛については、採用している脱毛サロンが日本ですとミュゼと他に1社くらいですが、店舗数が3倍以上ミュゼの方が多いです。
そうなると、全国どこにでも行けるミュゼの方が安心して施術を受けに行く事ができますね。
100円キャンペーンなどお得なキャンぺーンも行っていますので、お試し施術も安心して行う事ができます。
ミュゼのワキ脱毛の料金/ワキ脱毛プランについて
両ワキ+Vライン完了コースの料金プラン
ミュゼのワキ脱毛、両脇+Vライン完了コースの料金プランですが、2月28日まで100円キャンペーンをやっていて、この期間に予約をして3月末までに来店すると、100円で一生通えるコースを申し込むことができます。
また、顔脱毛と全身脱毛までプレゼントしてくれるので、大変お得です。
それを過ぎても、両ワキとVラインの通い放題プランは3万円ちょっとなので、こちらもお得なプランですね。
100円で通い放題ですから、脇脱毛をしたい人なら行かない理由がないです!
フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツの料金プラン
ミュゼには脇脱毛+VIO脱毛のセット以外にも、フリーセレクト美容脱毛コースというのがあります。
こちらのSパーツというのは範囲の狭い箇所なのですが、2か所選んで脱毛を行えるのがフリーセレクトコースSパーツになります。
全身脱毛だけでなくても、キニナルところだけちょっと脱毛したい方に最適なプラン、通い放題コースで
30,112円になります。
デイプラン(平日日中のみ) | ||
回数 | 通常価格 | 今だけ!特別価格 |
2回 | 12,000円 | – |
8回 | 48,000円 | 14,720円 |
12回 | 72,000円 | 21,758円 |
レギュラーコース(いつでも通えます) | ||
通常価格 | 今だけ!特別価格 | |
2回 | 15,000円 | – |
8回 | 60,000円 | 18,240円 |
12回 | 90,000円 | 27,196円 |
ミュゼはワキ脱毛だけで通える?
ミュゼで行う脇脱毛についてまとめてみましたが、料金プランを見ていると脇脱毛はセットじゃないと通えないのかなと思う方もいるかもしれません。
実は脇脱毛だけしたいときは、フリーセレクトプランを申し込んで脇だけ選ぶことができます。
VIOは医療脱毛をしてしまったり、毛がもともと薄くて必要ないという方のためにパーツ一ヵ所だけの施術申し込みもできるようになっています。
ただ、価格が安くなる訳ではないので、要注意。
金額を安く抑えたいから一ヵ所のみの施術で良いという方は、脇脱毛+VIOコースのキャンペーン価格100円の方が断然お得です。
毛がなくても、iPS細胞培養上清液については、美肌効果が高いですから、それを塗ってもらうだけでもお肌の調子がよくなります。
ワキ脱毛だけならフリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)がおすすめ
上記のように、ミュゼでは脇脱毛だけを行う事は、実は可能です。
フリーセレクトコースで脇脱毛だけを選で脇だけ施術をしてもらう事ができます。
こちらは回数制限付きのプランになります。
ただし、価格が8回で14,720円しますから、また生えて来る事を考えるとちょっと割高ですね。
ミュゼは脇脱毛とVIO脱毛の通い放題プラン100円で申し込むことができます。
脇だけを数回やってもらうよりも、こちらを申し込んでおいた方が断然お得です。
無制限通い放題プランですので、かなりお得です。
脇だけにこだわらず、VIOと組み合わせて申し込んで見ると良さそうです。
料金(税込) | 部位 | 脱毛期間 |
8回 14,720円※
12回 21,758円※ |
両ワキ(Sパーツ) | 回数による |
ミュゼのワキ脱毛の効果や回数のまとめ
ミュゼでワキ脱毛を行う場合、最低でも8回コースを選んでおくと良いでしょう。ただし、初めから回数プランを選んでしまうと、脱毛方法などで不満が出かねません。
こういったサイトの情報はあくまで情報であって、実際は自分で話を聞いて確かめてみる事が一番です。
はじめは100円プランなどでお試しで数回通ってみる・その後、ご自身が気持ち良く通えるプランへの変更や必要に応じて追加するような形にすると脱毛効果も感じながら気持ち良く通えるはず。
ムダ毛自体は、一生無くならないもので、つるつるになってからも、年に1~2回は定期的な脱毛が必要といわれています。
長く安心して通えるサロンはもちろんですが、自分にとって通いやすい方法を見つけていきたいですね。
コメント